Stroke Care Unit

脳卒中センター

【2022年度実績】

  • 脳卒中 入院患者

    538
    人/年
  • 脳梗塞 入院患者数

    409
    件/年
  • 脳血管内治療

    136
    件/年
  • 脳神経外科 手術件数

    315
    件/年
  • rt-PA静注療法

    71
    件/年
  • 救急車受入件数

    2,269
    件/年
副理事長 加藤 裕

■日本脳神経外科学会専門医・指導医
■日本脳卒中学会専門医
■日本脳卒中の外科学会技術指導医

脳卒中センター長 石原 秀章

■日本脳神経血管内治療学会専門医・指導医
■日本脳神経外科学会専門医
■日本脳卒中学会認定専門医

脳神経外科部長 林 真司

■日本脳神経外科学会専門医・指導医
■脳血栓回収療法実施医
 

西田 翔

■日本脳神経血管内治療学会専門医
■日本脳神経外科学会専門医
■日本脳卒中学会認定専門医

副センター長 熊谷 光祐

■日本脳神経外科学会専門医・指導医
■日本脳神経血管内治療学会専門医
■分子状水素医学生物学会学会員
 

概要

Overview

SCU(Stroke Care Unit)とは、脳血管障害(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血など)の急性期にたいする治療を行う脳卒中専門の集中治療室です。脳卒中の専門知識を持つ経験豊富な医師、看護師、リハビリテーションスタッフらの専門チームにより、脳卒中を発症早期から24時間体制で集中的に治療する病床です。

SCUでは、脳梗塞の緊急入院に対し、血栓溶解療法(t-PA)や、血栓回収療法などの血管内治療およびくも膜下出血の術前術後の看護ケアを脳卒中専門医、看護師・リハビリテーションスタッフ・薬剤師・検査技師・管理栄養士などの多職種からなる専門チームで治療に当たります。

当院では、SCU12床を運用しており、これは埼玉県内で最大規模となります。また、当院は埼玉県急性期脳卒中治療ネットワークの基幹病院として、消防機関が急性期脳卒中治療(t-PA治療又は血栓回収療法)の適応があると観察した傷病者を迅速・円滑にSCUで受入れ、急性期脳卒中治療を行っています。

施設基準

Standard

SCU設置のための主な施設基準は下記のとおりです。 当院は、これらの基準を満たした充実の診療体制をとっています。




  • 脳神経外科または神経内科の経験が5年以上ある専任の常勤医師が常時1名
  • 看護師が常時3対1(患者3人に対し看護師1人)以上
  • 専用の治療室がある
  • 必要な装置および医療器具を常時備えている
  • リハビリテーションの経験がある専任の理学療法士または作業療法士が1名以上
  • CT、MRI、脳血管造影などの撮影・診断が常時可能
  • 入院患者の8割以上が脳卒中患者である
脳卒中センターの特徴

当センターでは最先端機器や高度設備を導入し いつでも緊急治療・緊急手術を行える「質の高い医療」提供のために、 院内すべての関連部署と協働しています。

治療実績

Ttrack record

当院は令和4年、脳血栓回収療法などの実績が評価され「日本脳卒中学会一次脳卒中センター(コア施設)」に認定され、 当地における脳卒中治療の中心的役割を担うことが求められています。


2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
脳神経外科 手術件数 158 172 209 288 291 315
rt-PA静注療法 33 36 51 70 62 71
脳血管傷害 58 41 51 80 82 84
脳動脈瘤クリッピング術 29 17 11 23 30 21
開頭血腫除去術(脳出血) 20 19 31 42 33 41
脳動脈奇形摘出術 0 0 0 1 1 1
頭蓋内外吻合術(バイパス術) 4 3 3 5 7 6
頸動脈血栓内膜剥離術(CEA) 5 2 9 6 11 15
血管内手術 13 57 90 114 112 136
脳動脈コイル塞栓術 4 10 12 15 17 21
経皮的血栓回収術 0 17 29 48 49 59
ステント留置術 6 17 21 16 21 25
経皮的血管形成術 3 9 25 28 19 23
血管奇形塞栓術 0 1 1 1 0 5
血管塞栓術(腫瘍等) 0 3 2 6 6 3
外傷 52 50 39 60 67 62
急性硬膜外血腫除去術 5 2 3 3 13 3
慢性硬膜外血腫除去術 47 48 36 57 54 59
水頭症 15 11 10 9 12 15
その他 20 13 19 25 18 18
医師紹介

Our Doctors

理事長

加藤 裕

  • 日本脳神経外科学会専門医・指導医
  • 日本脳卒中学会専門医
  • 日本脳卒中の外科学会技術指導医
脳卒中センター長

石原 秀章

  • 日本脳神経血管内治療学会専門医・指導医
  • 日本脳神経外科学会専門医
  • 日本脳卒中学会認定専門医
脳神経外科部長

林 真司

  • 日本脳神経外科学会専門医・指導医
脳卒中センター副センター長

熊谷 光祐

  • 日本脳神経外科学会専門医・指導医
  • 日本脳神経血管内治療学会専門医
  • 日本脳卒中学会専門医
脳神経外科医長

西田 翔

  • 日本脳神経血管内治療学会専門医
  • 日本脳神経外科学会専門医
  • 日本脳卒中学会認定専門医
治療法について

Treatment

脳神経外科における手術治療は、手術機器や装置の進歩により日々進化し、
選択肢も多様化してきていますが、すべての面において、
生命予後のみならず機能的な予後を尊重して、患者の生活を護る手術を行っています。

1

2

4

5