当院は保険医療機関の指定を受けています。
救急指定医療機関
労災指定医療機関
指定自立支援医療機関(更生医療・腎臓)
指定自立支援医療機関(精神通院医療)
身体障害者福祉法指定医勤務医療機関
被爆者一般疾病医療機関
生活保護法指定医療機関
難病指定医療機関
(1) 入院基本料に関する事項
看護職員1人あたりの受け持ち数 | ||||
---|---|---|---|---|
病棟名 | 1日の看護職員数 (看護師及び准看護師) |
朝9時〜夕方17時 | 夕方17時〜深夜1時 | 深夜1時〜朝9時 |
脳卒中ケアユニット入院治療室 | 12人以上の看護師 | 3人以内 | 3人以内 | 3人以内 |
一般病棟 | 43人以上の看護職員 | 4人以内 | 17人以内 | 17人以内 |
12人以上の看護補助者 | ||||
回復期リハビリテーション病棟 | 13人以上の看護職員 | 8人以内 | 19人以内 | 19人以内 |
6人以上の看護補助者 | ||||
回復期リハビリテーション病棟 | 6人以上の看護職員 | 8人以内 | 30人以内 | 30人以内 |
3人以上の看護補助者 | ||||
療養病棟 | 8人以上の看護職員 | 12人以内 | 24人以内 | 24人以内 |
8人以上の看護補助者 | ||||
地域包括ケア病棟 | 6人以上の看護職員 | 13人以内 | 13人以内 | 13人以内 |
4人以上の看護補助者 |
(2) DPC/PDPS算定病院
当院は入院医療費の算定にあたり、包括評価と出来高評価を組み合わせて計算する”DPC対象病院”となっております。
医療機関別計数1.4633
(基礎係数1.0451 + 機能評価係数Ⅰ0.2661 + 機能評価係数Ⅱ0.10771 + 救急補正係数0.0444)
(3) 地方厚生局長等へ届け出た全ての届出医療
(基本診療料)
医療DX推進体制整備加算
急性期一般入院料1
療養病棟入院料1
救急医療管理加算
超急性期脳卒中加算
診療録管理体制加算2
医師事務作業補助体制加算1 20対1
急性期看護補助体制加算(25対1)(5割以上)100対1夜間看護体制加算
療養環境加算
療養病棟療養環境加算1
リハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算
栄養サポートチーム加算
医療安全対策加算1
感染対策向上加算2
病棟薬剤業務実施加算1
データ提出加算2及び4
入退院支援加算1
認知症ケア加算3
せん妄ハイリスク患者ケア加算
地域医療体制確保加算
脳卒中ケアユニット入院医療管理料
回復期リハビリテーション病棟入院料1
回復期リハビリテーション病棟入院料3
地域包括ケア病棟入院料2
(食事療養費)
入院時食事療養(Ⅰ)/入院時生活療養(Ⅰ)
管理栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)適温で提供しています。
(特掲診療料)
院内トリアージ実施料
救急搬送看護体制加算1
薬剤管理指導料
医療機器安全管理料1
検体検査管理加算Ⅰ、Ⅱ
CT撮影及びMRI撮影 16列以上64列未満のマルチスライスCT、MRI(1.5テスラ以上3テスラ未満)
無菌製剤処理料
心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
人工腎臓 慢性維持透析を行った場合1
人工腎臓 導入期加算1
透析液水質確保加算2・慢性維持透析濾過加算
下肢末梢動脈疾患指導管理加算
ペースメーカー移植術およびペースメーカー交換術
体外衝撃波腎・尿管結石破砕術
胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術・腹腔鏡下胃瘻造設術を含む)
輸血管理料Ⅱ
輸血適正使用加算
麻酔管理料Ⅰ
看護職員処遇改善評価料
外来ベースアップ評価料Ⅰ
入院ベースアップ評価料
(4) 明細書の発行状況に関する事項
医療の透明化や患者さんへの情報提供を推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行致します。明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。ご家族の方が代理で会計を行う場合、その代理の方に発行致します。公費負担医療の受給者で医療費の自己負担がない方にも無料で発行致します。明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。
・A000初診料の注5・A001再診料の注19「医療情報取得加算」
オンライン資格確認を行う体制を整備しています。オンライン資格確認を導入することで、患者さんの受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。
・A000初診料の注16「医療DX推進体制整備加算」
医師等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。
マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるように取り組んでいます。
・B001-2-5 院内トリアージ実施料
当院ではトリアージを行っています。トリアージとは、診療前に専門知識を有した看護師が症状をうかがい、患者さんの緊急度・重症度を判断し、より早期にケアを要する患者さんから優先して診療する方法です。場合によっては診療の順序が前後することがありますが、ご理解ご了承の程、お願いいたします。
・F400処方箋料の注6「一般名処方加算」
後発品の使用促進を図るとともに、医薬品の安全供給に向けた取り組みなどを実施しています。一般名処方によって、特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。長期収載品について、医療上の必要性があると認められない場合に患者さんの希望を踏まえ処方をした場合は選定療養となることを説明しています。
・医科点数表第2章第10部手術の通則の5及び6に掲げる手術
(R6年1月~R6年12月)
1. 区分1に分類される手術
区分 | 手術名 | 件数 |
---|---|---|
ア | 頭蓋内腫瘍摘出術等 | 17 |
イ | 黄斑下手術等 | 0 |
ウ | 鼓室形成手術等 | 0 |
エ | 肺悪性腫瘍手術等 | 0 |
オ | 経皮的カテーテル心筋焼灼術 | 0 |
2. 区分2に分類される手術
区分 | 手術名 | 件数 |
---|---|---|
ア | 靱帯断裂形成手術等 | 0 |
イ | 水頭症手術等 | 73 |
ウ | 鼻副鼻腔悪性腫瘍手術等 | 0 |
エ | 尿道形成手術等 | 0 |
オ | 角膜移植術 | 0 |
カ | 肝切除術等 | 0 |
キ | 子宮附属器悪性腫瘍手術 | 0 |
3. 区分4に分類される手術
区分 | 手術 | 件数 |
---|---|---|
ア | 腹腔鏡下、胸腔鏡下による手術 | 22 |
4.その他の区分に分類される手術
区分 | 手術 | 件数 |
---|---|---|
ア | 人工関節置換術 | 26 |
イ | 乳児外科施設基準対象手術 | 0 |
ウ | ペースメーカー移植術およびペースメーカー交換術 | 45 |
エ | 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺を使用しないものを含む)及び体外循環を要する手術 | 0 |
オ | 経皮的冠動脈形成術 | 0 |
急性心筋梗塞に対するもの | 0 | |
不安定狭心症に対するもの | 0 | |
その他のもの | 0 | |
カ | 経皮的冠動脈腫瘍切除術 | 0 |
キ | 経皮的冠動脈ステント留置術 | 77 |
急性心筋梗塞に対するもの | 2 | |
不安定狭心症に対するもの | 0 | |
その他のもの | 75 |
保険外併用療養費
・特別の療養環境の提供の場合
※24時を区切りとして1日単位(1泊2日の場合は2日分)での料金がかかります。
料金(税込) | |||
---|---|---|---|
特別室(1人室) 3床 |
本棟3F
本棟4F
本棟5F
|
301号
401号
501号
|
¥16,500 |
テレビ無料、冷蔵庫無料、有線インターネット無料、トイレ、浴室・キッチン又はユニットシャワー | |||
個室A(1人室) 12床 | 本棟4F | 402号、403号、405号、406号、407号、408号 | ¥12,100 |
テレビ無料、冷蔵庫無料、有線インターネット無料、トイレ、ユニットシャワー又は車椅子トイレ | |||
本棟5F | 502号、503号、505号、506号、507号、508号 | ||
個室B(1人室) 16床 | 本棟4F | 420号、421号、422号、423号、425号、426号、435号 | ¥10,450 |
テレビ無料、冷蔵庫無料、有線インターネット無料、トイレ | |||
本棟5F | 520号、521号、522号、523号、525号、526号、527号、528号、535号 | ||
個室C(1人室) 10床 | 本棟4F | 427号、428号、430号、431号、432号、433号 | ¥8,800 |
テレビ無料、冷蔵庫無料、有線インターネット無料 | |||
本棟5F | 530号、531号、532号、533号 | ||
個室D(1人室) 4床 | 本棟3F | 302号、303号、305号、306号 | ¥11,000 |
テレビ無料、冷蔵庫無料、車椅子トイレ | |||
個室E(1人室) 2床 | 本棟3F | 323号、325号 | ¥9,900 |
テレビ無料、冷蔵庫無料、車椅子トイレ | |||
個室F(2人室) 2床 | 本棟3F | 318号、320号 | ¥3,300 |
テレビ無料、冷蔵庫無料 | |||
個室G(2人室) 2床 | 本棟3F | 318号、320号 | ¥2,750 |
テレビ無料、冷蔵庫無料 | |||
個室H(1人室) 2床 | 新棟3F | 310号 | ¥11,000 |
テレビ無料、冷蔵庫無料、車椅子トイレ | 新棟4F | 408号 | |
個室I(1人室) 2床 | 新棟3F | 301号、302号 | ¥8,800 |
テレビ無料、冷蔵庫無料、車椅子トイレ |
・180日超入院患者の場合(厚生労働大臣が定める状態にある患者を除く)
過去3ヶ月以内に、同じ症状による通算の入院が180日を超えますと、患者さんの状態によっては健康保険からの入院基本料15%が病院に支払われません。180日を超えた日からの入院が保険外併用療養費となり、1日につき¥2,433(税込)患者さんの負担となります。
療養の給付と直接関係ないサービス等の費用徴収
当院では、以下の項目について、その使用量、利用回数に応じた実費の負担をお願いしています。なお、衛生材料等の治療(看護)行為及びそれに密接に関連した「サービス」や「物」についての費用の徴収や「施設管理費」等の曖昧な名目での費用の徴収は、一切しておりません。
項目 | 徴収単位 | 料金(税込) | 項目 | 徴収単位 | 料金(税込) |
---|---|---|---|---|---|
HAL(装着型自立支援ロボット) | 1回 | ¥15,000 | 成年後見人診断書 | 1通 | ¥11,000 |
テレビカード | 1枚 | ¥1,000 | 死亡診断書 | 1通 | ¥11,000 |
ティージーパンツ | 1枚 | ¥550 | (自賠責)後遺症診断書 | 1通 | ¥11,000 |
T字帯 | 1枚 | ¥440 | 身体障害者診断書・意見書 | 1通 | ¥11,000 |
腹帯 | 1枚 | ¥2,750 | 保険会社等回答書 | 1通 | ¥11,000 |
止血ベルト | 1本 | ¥550 | 保険会社等診断書(介護・後遺障害等) | 1通 | ¥11,000 |
ファインサポート | 片足 | ¥1,650 | 厚生年金保険診断書 | 1通 | ¥7,700 |
診察券再発行 | 1枚 | ¥200 | 入院証明書【診断書】(保険会社所定用紙) | 1通 | ¥5,500 |
付き添いベッド、寝具レンタル料 | 1日 | ¥220 | 通院証明書【診断書】(保険会社所定用紙) | 1通 | ¥5,500 |
家族食 | 1食 | ¥710 | 所沢市交通災害共済診断書 | 1通 | ¥5,500 |
エニマクリン | 3食 | ¥1,300 | 所沢市こども災害見舞金診断書 | 1通 | ¥5,500 |
エンゼルケア(死後処置) | 1回 | ¥28,600 | 臨床調査個人票 | 1通 | ¥5,500 |
ノロウイルス検査 | 1回 | ¥3,700 | 死亡診断書 2通目以降 | 1通 | ¥5,500 |
HIV検査 | 1回 | ¥5,500 | 一般診断書(当院 所定用紙) | 1通 | ¥3,300 |
妊娠検査 | 1回 | ¥3,100 | 就労可否証明書 | 1通 | ¥3,300 |
明細書再発行 | 1枚 | ¥20 | 自賠責診断書 | 1通 | ¥3,300 |
コピー代(診療録開示時の写し等含む) | 1枚 | ¥20 | 受診状況等証明書 | 1通 | ¥3,300 |
レントゲンCDコピー | 1枚 | ¥1,000 | 健康診断書 | 1通 | ¥3,300 |
インフルエンザ予防接種 | 1回 | ¥4,000 | 自賠責明細書(1ヶ月につき) | 1通 | ¥2,200 |
肺炎球菌ワクチン | 1回 | ¥8,738 | 通院証明書【診断書】(当院所定用紙)※最長1年間まで | 1通 | ¥1,100 |
帯状疱疹ワクチン | 1回 | ¥22,000 | |||
コロナワクチン | 1回 | ¥15,300 | 入院証明書【診断書】(当院所定用紙)※1回の入院毎に | 1通 | ¥1,100 |
診療録開示手数料 | 1回 | ¥2,000 | |||
面談料 | 1回 | ¥11,000 | 傷病見舞金請求 | 1通 | ¥1,100 |
セカンドオピニオン | 1回 | ¥11,000 | 療養見舞金 | 1通 | ¥1,100 |
自費処方箋発行料 | 1回 | ¥1,100 | 学校生活管理指導表、学校保健安全法に基づく治癒証明書 | 1通 | ¥1,100 |
自費処方箋発行料(初診料含む) | 1回 | ¥3,300 | |||
自費処方箋発行料(再診料含む) | 1回 | ¥1,650 | おむつ使用証明書 | 1通 | ¥1,100 |
処方箋再発行料 | 1回 | ¥2,750 | 入院領収証明書(当院所定用紙)※1回の入院毎に | 1通 | ¥550 |
マグコロールP用容器 | 1個 | ¥200 | |||
ピアス穴あけ(ピアス持参) | 1回 | ¥5,800 | 外来領収証明書(当院所定用紙)※最長1年間まで | 1通 | ¥550 |
ピアス穴あけ(当院提供) | 1回 | ¥9,800 | |||
3Mテープ(大) | 1巻 | ¥770 | |||
3Mテープ(小) | 1巻 | ¥220 |